失業保険についてです。3月から失業保険に加入してますが、6月7月8月と入院して、未払い、9月10月11月と復帰して通算6ヶ月加入した事になりますが、退職したら、
失業保険は出ますか?それとも連続してかけないと、もらえないのですか?
6ヶ月の雇用保険被保険者期間で失業給付が受けられるのは「会社都合」による退職の場合で「自己都合退職」の場合は、離職前の2年間に12ヶ月以上の雇用保険被保険者期間が必要となります。これらのは“通算”して12ヶ月以上の被保険者期間であればよいとされております。1社でということではありません。
失業保険について教えてください。

会社から30日の出社停止処分を通達されました。退職しようと思いますが、自己都合で退職届を出すことになります。
この際、ハローワークで会社都合と認定してもらえるでしょうか。
会社都合にはならないです。
自主退職なのでハローワークに通い数件面接を受けて
決まらなければ数カ月後に失業保険を受け取れます。
失業保険について質問です!
去年の7月から派遣社員として働いています
今月いっぱいで退職しました
派遣社員をしながらwワークでアルバイトもしていました
本職は辞めたのですがバイトは続
けるつもりです
この場合失業保険はもらえるのでしょうか?
10月から保険にも加入していて去年の6月までは正社員だったので
雇用保険は払っています

もらえる場合給付制限の期間を短縮する方法はありますか?
もおすぐ子供が産まれるので
なんとか早めに貰いたいです
よろしくお願いします!
ハローワークに申請する時点でアルバイトをしていると失業状態とは認めてもらえません。
ですから受給するためにはアルバイトをやめておかなければなりません。
雇用保険の期間は正社員時代を含めて12ヶ月以上あるようですから問題はないと思います。
失業保険の給付資格について 勤務7ヶ月 残業月に45時間以上の場合
初めまして、よろしくお願いします。

近々、現在勤めている会社を退社しようと思っているのですが
このような場合は12ヶ月雇用保険に加入していなくても受給資格はあるのかをお聞きしたいです

工場、ライン作業で現在勤務7ヶ月目
雇用契約書を見ると勤務労働時間8時間(2交代8:00~17:00 19:00~4:00)なのですが、毎日2時間の残業があり、
月に45時間以上の残業時間が給料明細に毎月記載されてます。
契約の際、口頭のみで毎日2時間は残業ありますと伝えられましたが、雇用契約書には毎日2時間残業とは記載されておりません。
残業代は支払われておりますが、土曜日も休日出勤が続き、職場環境もよくなく、自分が悪いのですが仕事が遅く
毎日自分の担当箇所に物を溜めてしまい後続、周りの方に迷惑をかけて、周りにびくびくしながらの作業で心身ともに疲れはてて軽いうつ状態での退社を考えてます。
ネットをあまり使わないせいか同じ質問があれば申し訳ありません。
詳しい方おられればよろしくお願いいたします。
退職方法には、大きく分けて
自己都合(加入期間12ヶ月)と会社都合(加入期間6ヶ月)の2種類があります
※加入期間とは、1ヶ月11日以上働いていた月を1ヶ月と計算されます

今の状況で退職を申し出出れば、会社は当然離職理由を自己都合とします
それを覆すことができるのは、『各ハローワークの裁量』になりますので、『ここで判断できるものではありません』

管轄のハローワークに問い合わせをされるのが一番確実ですよ
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN